良い悪いの判断に
どうしたら「よい」を加える事により
方向性が決まったのかね。
非常に考えさせられる最終回だった。
改めて善悪や生死とはなんなんだろうね。
それを考えるために生きているのかもしれないな。
各アニメの一部分を切り取って感想書いてます。 ネタバレ少な目。
良い悪いの判断に
どうしたら「よい」を加える事により
方向性が決まったのかね。
非常に考えさせられる最終回だった。
改めて善悪や生死とはなんなんだろうね。
それを考えるために生きているのかもしれないな。
各国の特色が出てておもしろいな。
善悪を考えることで
生きる、死ぬの根本を考える。
これは国の利益関係なく考えられるし
深いテーマなのかもしれないね。
殺すなかれか。
拡大解釈をすると
自分を殺すなかれって事なのかね。
そして愛というのはどういう事なのだろうね。
価値観であったり
自分で選択する自由そのものが
それぞれで違うのかもしれないね。
正崎さんの気持ち
ちゃんと大統領に伝わったのかな・・
日本でも海外でも死への価値観は
そこまで大きく変わらないんだな。
海外へ追っていく正崎さんの執念もすごいけど
それぞれが問題と向き合っている中
曲世の電話越しの声が鳥肌たったわ。
日本でも海外でも死への価値観は
そこまで大きく変わらないんだな。
海外へ追っていく正崎さんの執念もすごいけど
それぞれが問題と向き合っている中
曲世の電話越しの声が鳥肌たったわ。
安楽死薬が出来る事によって
突発的な自殺が減る。
確かに痛みを伴うものよりはと考える人間もいるのかもしれない。
時代の変化なんだなぁ。
死に対しての価値観が今、そこでの状況で変わることがあるって事なのか。
何かに打ち込んでいる時は意識しないけど
何もないやマイナスな感情が高い時は意識するかもしれないよね。
安楽死薬が出来る事によって
突発的な自殺が減る。
確かに痛みを伴うものよりはと考える人間もいるのかもしれない。
時代の変化なんだなぁ。
死に対しての価値観が今、そこでの状況で変わることがあるって事なのか。
何かに打ち込んでいる時は意識しないけど
何もないやマイナスな感情が高い時は意識するかもしれないよね。
死と上手に付き合っていく、悪と向き合っていく必要があるって
なんかすごいな。
悪にも意味がある、だからその意味を知ってほしいって
そもそも悪とは何なのか、正義とは何なのか
そこからなのかもしれないけど
わかりやすい例を示して提起してるのか。
次回は12/30と年末か・・
続きが気になる・・
最後の最後でひっくり返るのか。
本当に最後まで何が起こるのかわからないな。
道徳的なとか経済とか言いつつも
結局は価値観の違いなのかもしれないね。
正義の概念は正義とは何かを常に問い続ける事か。
確かにこれならば一方的な正義ではなくなるのかもしれないな。
曲世の能力がどんなものなのか
まだ詳しい事はわからないけど
男性だけにではなく女性にも影響する?
それとも女性は別の人物が関与しているのかわからないな。
次回が気になる。