各々が主観をさらし合う事で
気持ちを受け止め、認識を合わせようとしている。
よくわからない感情を
色に例える事でわかろうと努力している。
こうして成長していくんだね。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
各アニメの一部分を切り取って感想書いてます。 ネタバレ少な目。
各々が主観をさらし合う事で
気持ちを受け止め、認識を合わせようとしている。
よくわからない感情を
色に例える事でわかろうと努力している。
こうして成長していくんだね。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
ミロ先生には優しさでも
ひと葉にとっては惨めって気持ちなのか。
菅原氏も和紗もお互いに本音でぶつかることで理解し合えたのかな。
立てこもりとか学生という立場で抵抗できる範疇を超えてはいるけど
そこまで行動するほど、本気なのはわかる。
後先考えて止まってしまうのは大人が陥ってしまう考え方で
まずはチャレンジしてみようと思えるのは正直うらやましくも感じる。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
色々とブッ混んできたなぁ。
菅原氏も百々子もひと葉も初めての感情だから
訳が分からなくなってるんだろうね。
なんか不穏な空気を出してきたな。
ここまでソワソワするというかモヤモヤする作品はすごいな。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
次の段階の悩みもあるよね。
そして周りとの関係性だったり
初々しい感じが出てていいね。
選ばれた側と選ばれなかった側か。
ひと葉もしっかりと考えた上でということなんだろうな。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
それぞれの想いが集約されている話だった。
文芸部としてもそれぞれとしても
大成功ではないだろうか。
これは感動したわ。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
ひと葉は少しずつミロ先生に惹かれてきてるのかもなぁ。
和紗と菅原氏の関係もすっきりしたし
お互いに話し合う事で気付く気持ちもあるよね。
曾根崎先輩の方もどうなっていくのかなぁ・・
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
露骨にバカにされても引き受けるのは
よっぽどの理由があるんだろうねぇ。
気にするが故に空回りしてしまう。
そしてお互いに話が出来ないと余計にね。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
うまくかみ合ってないか。
他人同士だし、どうしても自分の常識と違うところも出てくる。
それをどうやって折り合いをつけていくのかが
必要なのかもしれないね。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
あちこちで恋が生まれてますね。
周りも優しいね。
闇がピュアな色合いって言うのはおもしろい表現だな。
自己理解を深めるための手段はあるにこしたことはないね。
文字や言葉がその人を癒やしたり傷付けたりする。
本当の気持ちが大事なんだな。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤
背伸びしたいという気持ちと
踏み込めないという葛藤もある。
和紗の気持ちと泉の気持ちも
お互いに伝わらなかったりしてる。
誤解が関係を壊してしまう可能性もあるから難しいね。
【主題歌】TV 荒ぶる季節の乙女どもよ。 OP「乙女どもよ。」/CHiCO with HoneyWorks アニメ盤